せっかく自分で一からHPを作ったので、覚え書きとして、ツラツラと書いてみようかと思います。
むか~しむかし、HPというものを作ってみたいと思い立ち、初心者でも作れるHP…というような本を買って、HTMLを使ってHPを作りました。言語の意味も分からず手探りで、もの凄く時間をかけて。
情報がほとんど載っていない、かなり簡易的なHPが出来上がりましたが、少しだけHP作成についての知識が身に付きました。
それから数年して、このピアノサロンをOPENするのに、さてHPをどうしようかと思っていたところ
業者にお願いすれば数十万かかると言われ、そんな予算はなく、いろいろとHPについて検索をしていると、このWixに辿り着きました。
今では、「Jimdo」や「WordPress」やアメブロのHPやらと、いろいろあるようです。
どれがいいかは、好みだったり金額だったり使い勝手だったりで選ぶのが良いかなと思います。
ということで、HTMLの言語を知らなくても、まるでパワーポイントで資料を作るような感覚で作れるWixでHPを作り始めました。
PC操作がある程度得意であれば、テンプレートもあるので、そんなに苦労せずに簡易的なものは作れると思います。
PCが苦手という方は、誰かに基本を作ってもらって、修正していく形がいいのかもしれませんが、できればPCは使えないより使えた方がはるかに便利なので、この機会に覚えてみるのもいいんではないかと思います。
作り始めてからの苦労は…また次回。