前日や当日の問い合わせ・予約の連絡が多かったように思います。ありがたいことです(*^^*)
音大受験について、一般の方(?)にお話しをすると
●楽典(何調か当てたり、音程を当てたり、楽語(英語の単語みたいなもの)を覚えたりといった音楽の勉強)
●聴音(音を聴いて、ドレミを聴き分けて、リズムを把握して、楽譜に書く)
●新曲視唱(8小節ぐらいの曲をパッと見て、正しく歌う)
といったものを勉強しなくてはいけないことを、もちろん全く知らなくて、大変なんですね、と言われます。
ピアノを長年弾いていたからと言って、上記のことができるとは限らないので、これはこれで勉強しないといけません。
私も高校ぐらいまでそんなのがあるなんて知りませんでした(;一_一)
数をこなす必要もあるので、なかなかに大変です。
さて、今週末は「モーニングピアノコンサート ~ブギウギピアノを楽しもう~」と「弾き合い会&歌いあい会」を開催します。
予約不要の「モーニングピアノコンサート」ですが、両日予約をいただいております。
また、「弾き合い会&歌いあい会」は現時点で4名の方が申し込まれております。
まだまだ募集中です。お気軽にお申込みくださいませ。
