今日からセンター試験。
なぜかいつもこの季節は寒波がやってきますね。今日・明日と場所によっては大雪だとか…皆さまお気を付けください。
実技試験に比べればセンター試験は緊張しないだろうと思っていましたが、初日1教科目は寒さもあってか震えていた記憶があります。思っているよりも緊張はするものですね。
受験する場所は様々だと思いますが、古い大学なんかだと暖房があんまり効いてないことが多いので、かなり暖かくしていくのがベストです。
ホッカイロはもちろん必需品。飲み物は冷めないように保温機能のある水筒なんかがよいでしょう。
開始直前に、ちょっとでも筆記用具なんかに触れようものなら、即座に退出させられます。
私が受けたときには、すごい勢いで注意されて泣きそうになっていた受験生がいました。
その子はなんとか受験できていましたが…怪しい動きは一切しないようにお気を付けください。
また緊張の為か、いつも解ける問題が解けなくなります。
そんな時は、一旦諦めて次の問題へ。他の問題を解いてから戻ってみると、あら不思議、パパッと解けてしまうことも多々あります。
なによりもマークする位置を間違えないのが重要なので、問題途中で一度マーク位置の確認をするのもよいかと思います。
そんなセンター試験も2020年にはなくなります(変わります)。
「高等学校基礎学力テスト」・「大学入学希望者学力評価テスト」になるそうです。
まだ仮の名前でしょうか。
「思考力・判断力・表現力」を判断するって話ですが、結局はこれに対応した問題を作る先生・採点する先生が大変になるのでしょう(;一_一)
変えましょう!っていうだけの人は、言うだけなんでね・・・。