奏音の小箱トップページ > ピアノレッスン
ピアノレッスン 等
※オンラインレッスンも始めてみました。お気軽にお問い合わせください。

【オーナー(大利(おおり)さやか) プロフィール】
高知市出身。4歳からヤマハ音楽教室に通う。小学1年からはピアノ個人レッスンも受けはじめ、毎年いくつものコンクールに出場したり(強制)、作曲や作詞をしたり(苦手)とピアノを弾く以外のことも経験。少しだけ…高知県器楽コンクールピアノ部門最優秀賞受賞、日本ピアノ教育連盟ピアノオーディション奨励賞受賞など。
その後、高知県は中学受験が普通なので塾に通いつつ、なんとかピアノを続ける(小学校のクラスメイトほぼ全員が塾に通うような風習)。
土佐中学校・高等学校時代はピアノ以外の楽器も経験したく、吹奏楽部に所属し、厳しい上下関係を学びながらクラリネットを担当。
高校時代からソルフェージュや歌も習い始め、極度のあがり症で失敗しつつも東京学芸大学教育学部中学教員養成課程音楽専攻に入学、そして静かな4年間を送り、卒業。
卒業後は会社員(正社員・派遣社員)として働きながら、ブライダルチャペルオルガニストの仕事をしたり、合唱の伴奏をしたり、歌・琴・クラリネット奏者とのコンサートを企画して開催したり。子供が好きなので、保育士の資格を取ろうとしたり、ベビーシッターの仕事をしたりといろいろな仕事を経験。 PCはまあまあ得意。
中学校・高等学校教諭1種免許状(音楽) 取得
オリジナル月謝袋・音符カード 販売しています。お問い合わせください。
☆ピアノ指導(ピアノレッスン)
【小さなお子様の場合】
・本人がピアノに興味がある
・ピアノに触れることで音楽に親しんでもらいたい
・小さなお子様と音楽を一緒に楽しみたい
・音感を身に付けてもらいたい
・少しでも集中力を高めてもらいたい
・1つの事をずっと続けて、継続する力を身に付けてもらいたい など
【すでに習っている方・大人の場合】
・好きな曲1曲だけでも弾けるようになりたい
・先生以外の人の意見も聞いてみたい
・保育士試験対策、教育大学実技試験対策のみ対応してほしい
・改めて基本を習いたい など
1人1人に合ったレッスンを、一緒に考えながら行っていきたいと思っています。
指の形や、音の出し方など基本は大切にしながら、丁寧にお教えいたします。
ピアノを弾くだけではなく、リズムを叩いたり、歌ったり、音楽の基礎を学んだりしながらレッスンを行っていきます。
3歳以下のお子様は、一度体験レッスンに来ていただいてご相談させていただければと思います。
是非お気軽にお問い合わせください。無料体験レッスンも行っています。
♪発表会は年1回開催
【レッスン形態】
①定期レッスン(毎週1回)
②不定期レッスン(隔週、月1回、短期 等)
【レッスン日】
①基本的には、曜日・時間は固定です。ただし、当サロンの都合上、日程変更をお願いする場合がございます。
②毎回レッスン後、次のレッスン日を決定します。ご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
【支払方法】
①月初にまとめてお支払いをお願いします。(30分レッスン3回:6000円、30分レッスン4回:8000円 等)
②毎回レッスン終了後にお支払いをお願いします。
★サロン・レッスン室はレンタルも行っていますので、ピアノがない方でも練習ができる環境です。
★体験レッスンは無料で行っています。お気軽にお問い合わせください。
★発表会会場等お探しの先生方も、是非見学にいらしてください。
★レッスンは空いている部屋を使用します。グランドピアノの場合とアップライトピアノの場合があります。
※成人男性の方は、紹介のみ受付けております。ご了承ください。

当サロンオリジナル月謝袋
100円
♪ピアノレッスン 空き状況 (2021年1月時点。生徒数:約50名、3歳~大人まで)
※空き状況は参考程度になさってください。詳しくはお問い合わせくださいませ。
【定期レッスン空き状況】(スタート時間を記載しています)
14:00より前は、ほぼ空いています。
月曜日 17:20、19:20
水曜日 15:00、19:40
木曜日 空きなし
金曜日 14:40、16:00、18:40
土曜日 空いている枠があります。お問い合わせください。
日曜は定期レッスンを行っておりません。
不定期レッスンは随時受付しております。
土曜レッスンはコンサートが開催されることもありますので、毎月調整させていただく可能性があります。
振替は事前にご連絡いただければ、可能な限り対応いたします。
※オンラインレッスンは上記時間とは異なりますので、お問い合わせください。
☆ピアノ伴奏
・コンサートの伴奏
・合唱の伴奏
・練習伴奏 等々ご相談ください。
料金は曲数や難易度、本番までの期間等によって変わります。
☆合唱指導、発声レッスン
常任指揮者の方、ピアニストの都合がつかないが練習をしたい、
発声を中心に基本を練習したい 等々
現在、奏音の小箱の合唱団「la dura sorteの会」の指導・伴奏をしたり、合唱団に所属されている方の発声レッスンを行っております。
☆受付・ステマネ(当日のお手伝い)
奏音の小箱で開催のコンサート・発表会で、受付・譜めくり・ステマネ等をご希望の場合、お問い合わせください。
1回の公演につき、6,000円で対応いたします。
※その他、音楽に関すること何でもご相談ください。
・ホームページ作成、ブログ作成について(このHPは全て自分で作成しています)
・自主企画コンサートを開催するための手順
・自宅でレッスンを始めてみたい
・集客方法 などなど